新型コロナウィルスによる 子供とママのための みんなで3月を乗り切ろう! みんなの明日へプロジェクト |
2020年4月
5月5日にイベントを開催いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
2020年3月
政府の発表に伴い、3月23日より一旦休校とさせていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
<WEBschool開催にあたり、ご挨拶、趣旨説明>
政府によって突然の全国一斉休校の要望が出され、多くの学校や子供の通える場所が休みになっています。
しかし、それらのバックアップは自治体任せの部分も多く今回の休校措置によって危機・窮地に立たされる親子が多くいるのではないか、一人でお留守番という子供はいないのだろうか。
また実際休みを取れたとしても、多くなかったり、一日中子供といるのでは親も大変だろう。
私たちは親として、地域に住む人間としてそれらに何かアクションできないかと考えました。
実際ニュースでも非正規雇用の方や、休むに休めない、職種の方々の子供が家で留守番している問題が浮上しています。
私たちは今回、今までボランティア活動などを通して知り合った人々に声をかけ、短期間のWEBschoolを開催することにいたしました。
そういった主旨により小学生から中学生までが対象です。
そのため、内容は普段通う、学校や学習機関で学べないことが主です。
一人で寂しい時間をカバー、親子で楽しく過ごせるようサポートします。
多くのことはできないかもしれない。
でも何かをしてあげたい。
そんな思いで講師の方も私たちも動いています。
また、朝できるだけ起きる習慣が乱れないよう、午前中開催とし、またお昼前に終わることでお昼ご飯をきちんと食べようという声がけ、午後の暮らし方の声がけを終了前にさせていただきます。
みんなで、この時期を乗り越えていきましょう!
最後になりますがこのプロジェクトに関わっていただいた講師の皆さん、ボランティアスタッフ、周知などしていただいた方全ての方に感謝を申し上げます。
本当にありがとうございます。
香取尚徳 Arteventcreate 代表YUKI
■申し込み参加可能者
■応募方法
お支払い期限: 申し込み後一週間以内 お支払い方法はクレジットカード決済、コンビニ決済・Pay-easy、銀行振込、キャリア決済、PayPal(ペイパル)決済がご利用いただけます。
※様々な事情でお支払いが難しい方はこちらよりご連絡ください。ご対応させていただきます。
※応募数が定員を超えた場合は締め切りとさせていただきます。 ※childrenprotect2020@yahoo.co.jpからのメールを受け取れる様ドメイン設定をお願いします。
■日程・日時
※3月中運営予定
■募集人数
■参加費用
ZOOMの費用、そのほかボランティアスタッフの運営費用に充てさせていただきます。
■内容
内容例 環境問題、インターネットの仕組み
■実施予定メニュー、参加講師について
※諸事情により出演者が変更となる場合がございます。 |
■集合時間
参加したい日時の10分前にzoomに入室(クリック)
をお願いします。
■スケジュール
スケジュールはこちらから
■イベント企画
Art event create
香取尚徳
■サポート
伊丹志桜里
ビル(b.lavo)
■利用に関してのご質問
Q.特別なシステムは必要ですか
A.インターネット環境をお持ちでスマートフォンか、パソコンがあればご利用いただけます。
スマートフォンの場合は、前もってzoomという会議システムのインストールをいただく必要があります。
パソコンの場合はインストールなどは必要ありません。
Q.システムにお金はかかりませんか
A.最初の登録料500円以外はインターネット料金だけでかかりません。zoomは利用者様は無料のシステムです。
Q.子供がzoomを開くことはできるでしょうか
A.スマートフォンであれば、LINEを登録(商用のものです)いただき、LINEに送られるアドレスをクリックすればすぐに開けます。(登録いただいたメールアドレスにもお送りするのでそちらでも大丈夫です)
パソコンであれば指定のFacebookのページを朝、開いておいていただき、そこの特定の場所にアドレスがアップされるのでそちらですぐに開くことができます。わかるようにご説明ページをご案内します。
Q.子供同士で話したり連絡を取ったりするようになりませんか
A.zoom内での個別の連絡を(チャットなど)取れないようにシステム上なっているため、ここで知り合った子供と連絡を取れるようなことにはなりません。
Q.Youtubeと何が違いますか
A.zoomという会議システムを利用しているのでリアルタイムで双方向で話すことができます。
また時間が決まっているため、その時間までには起床して準備が整える必要があることにより、子供の生活リズムを保つためのお手伝いができます。
さらに、終了前にお昼ご飯についての促しと戸締りなどについての注意事項アナウンスを入れることにより子供が安全に暮らすためのお手伝いをさせていただくところが違います。
そのほかのQandAはこちらへ
■INFORMATION
お申し込みの前に必ずご確認ください
注意事項
□個人情報の取り扱いなどについて
個人情報の取り扱いについてはこちらをご確認ください。
□料金について
<料金>
本当は無料にして、運営費は寄付などでとも、検討しましたが時間がかかるため、500円だけ徴収させてください。
<お支払いについて>
お申し込み後、メールアドレスにお支払い方法をお送りします。
支払い方法はクレジットカード決済、コンビニ決済・Pay-easy、銀行振込、キャリア決済、PayPal(ペイパル)決済をご用意しています。
□キャンセルポリシーについて
申し訳ありませんが基本ボランティアメンバーで構成して行なっている関係上入金後の返金はいかなる場合も対応していません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※当サイトはリンクフリーです。但し、公序良俗に反したサイトからのリンクはお断り致します。
リンクを貼られた際には御一報頂けますと幸いです。又、 当サイトから第三者のサイトにリンクを張っている場合や、第三者のサイトから当サイトにリンクを張っている場合、いずれの場合に於いても、第三者のサイトの内容は、第三者の責任で管理・運営されているものであり、それらを利用されたことによって生ずる如何なる不都合や損害についても、私どもでは責任を負いかねます。